新潟県の聖籠町は海がある港町で子供と一緒に遊べる場所といったら、海水浴場が思いつきますね。
でも海水浴は夏の暑い季節にしかできないので、それ以外の季節にはどこに行って遊べば良いか考えた時にぜひ行ってみて欲しい場所が、今日ご紹介する弁天潟風致公園です。
こちらの公園は聖籠町の中でも比較的新発田市寄りの端の方に位置しているので、この公園自体を知らない方も多かもしれませんね。
実はこの公園、私が小さかった30年前にはすでにあり、私にとっては思い出の公園なんです。
今は改修工事が行われてたくさんの遊具も設置されとても遊びやすく整備されていますし、冬には白鳥が飛来したりと1年を通して楽しむことができる公園でもあるので詳しくご紹介していきます!
聖籠町の弁天潟にある弁天潟風致公園ってどんなところ?
弁天潟風致公園には弁天潟という潟があり、その型のほとりに公園があり遊具や広場が設置されています。
穴場の公園のようで、きちんと整備されている公園にもかかわらず休日も比較的空いていることが多く、とても遊びやすいのが特徴です。
弁天潟では水鳥を観察することもできますし、もちろん公園で遊ぶこともできる弁天潟風致公園について詳しく見ていきましょう。
公園の全体像:弁天潟のほとりにり自然を感じることもできる
弁天潟を約半周取り囲む形の弁天潟風致公園は、敷地の大半が松林になっているのでとても自然豊かです。
駐車場は2か所ありますので混んでいて駐車できないなんてことはまずありませんが、やはりお子さん連れの方には遊具に近いおもいやり駐車場が人気ですね。私もいつも遊具に近いこの駐車場に停めさせてもらっています。
弁天潟風致公園には、遊具広場、芝生広場、ビオトープ、室内休憩所、トイレ、屋外ステージ、展望広場などがあります。
弁天潟風致公園の基本情報
【駐車場】80台
【住所】 新潟県北蒲原郡聖籠町蓮野1027番地1
自然あり遊具あり広場ありの弁天潟風致公園
公園での主役はダイナミックな遊びができるようになる年頃の3歳以上のなりがちですが、弁天潟風致公園はまだ歩くのが上手ではないお子さんが主役になれる公園だと思います。
自然を感じながら遊ぶことができるこちらの公園の特徴やあそびかたについて、ここからは詳しくご紹介していきますね!
遊具:3つのすべり台が特徴の複合遊具と他にも充実!
子供に人気なのはやはり遊具ですよね!
弁天潟風致公園の複合遊具は決して大きいとは言えないですが、適度なサイズの複合遊具がまだ歩くのが上手ではないお子さんを遊ばせるのには丁度良いと思います。
ある程度子供の意志で遊ばせて、親は危険ではない限り見守ってあげることができる環境はありがたいです。
ただ、この複合遊具は遊び方がダイナミックになる年少以上のお子さんには少し物足りないかもしれませんね。
複合遊具の他には、ブランコや独立したすべり台、ジャングルジムなどの定番の遊具から、ネットを登っていく遊具やスプリング遊具もありますので、子ども達はたくさんの遊具で体を動かして遊ぶことができると思います。
芝生広場:きれいに管理されていて歩きはじめのお子さんでも安心
芝生広場に敷かれている芝生はきれいに管理されていますので、歩き始めのお子さんに靴で歩く練習をさせるのにはとてもいい環境だと思います。
転んでも痛くなく、ケガの心配をしなくて良いのは助かりますよね。
広場ではキャッチボールやフリスビーをしたりするのにも良い広さです。
広場を取り囲むように遊歩道が整備されていますので、こちらで自転車の練習などをしているお子さんを良く見かけます。
道路での練習は危ない場合もある自転車の練習を公園の中でできるのは安全でとても良いと思います。
遊歩道に沿ってベンチも複数設置されていますので、大人は座って休憩しながら子ども達の様子を見れるのは助かりますね。
ビオトープ:水の中には何かいる?水辺の動植物を観察できる
弁天潟風致公園にはビオトープが設置されています。
ビオトープ内の水は弁天潟から引いてきているものなので、自然の水辺を感じることができますよ。
今はなかなか子どもを水辺で遊ばせたり、その水や泥の中に何か生物がいるかなど観察できる場所が少なくなってきているので、公園の中で観察することができるのは良いと思います。
泥の中にはドジョウがいるかもしれませんし、そのドジョウを食べにサギが来るかもしれません。
それを間近で観察できたらラッキーですね!
室内休憩所・トイレ:きれいに整備され清潔感あり
同じテイストの深緑の外壁でかわいい室内休憩所とトイレは、どちらもとてもきれいに整備されていて清潔感があります。
以前、早朝に弁天潟風致公園に娘と2人で遊びにきたことがあるのですが、掃除の方が園内を清掃されていたのでその方のおかげで私達は気持ちよく利用することができるんだなと思いますね。
室内休憩所は開放時間が決まっていて、9:00~17:00まで利用することができます。
公園で遊んだ後に室内で休憩することができるのはありがたいです。
トイレには、身障者用のスペースもありますのでどんな方でも安心して利用することができると思います。
屋外ステージ・展望広場:散歩をしながら休憩に使うこともできる
屋外ステージは私はイベントで使用しているのを見たことがないのですが、こちらもきちんと整備されています。
ステージの反対側の客席であろうスペースには芝生が敷かれていますので、こちらにレジャーシートを敷いて演奏などを聴くといったイメージでしょうか。
屋外ステージから展望広場までは遊歩道でつながっていますので、散歩をしながら休憩するのにどちらも利用できると思いますよ。
冬でも楽しめる?弁天潟風致公園で白鳥を観察しよう!
冬になると雪が降ったり積もったりする新潟県では、冬に公園で遊ぶのが難しい場合もあります。
もちろん、冬でも積雪がなく晴れていれば公園の遊具で遊ぶこともできますが、雪が降らなくても雨が降ったりとなかなか公園で遊べないことが多いんですよね。
そんななか、弁天潟風致公園には他の公園には無い『潟』で白鳥の飛来を観察して楽しむことができますよ!
冬に遊ぶ先がない時には、弁天潟風致公園に行ってみて白鳥を間近で見ることができたらお子さんもきっと喜ぶと思います。
ただ、白鳥は田んぼに餌を食べに飛んでいっている場合もあるので、そんな場合には残念ですがカモなど他の水鳥の観察をしましょう。
カモにも色々な種類があって色や模様が違うので、こちらもお子さんと一緒に観察を楽しむことができると思います。
まとめ
聖籠町にある弁天潟風致公園について詳しくご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
こちらの公園は、他の公園にはない潟があり松林もあるので自然を感じながら遊ぶことができるのはとても良いですよね。
また、歩くのがまだ上手ではないお子さんを安心して遊ばせるには、オススメの公園だと思います。
冬には白鳥や水鳥の観察もできますので1年を通して様々な遊び方で楽しんでみてください!
コメント